古本まつり終了いたしました
全て天気の五日間、無事終了いたしました。お手伝いにいらしていただいた皆様、ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました~。
特に、今回はお手伝いデビューの方々がたくさんいて、なんとも心強かったです・・・。だって、全日祝日日程で、どうなることやら~と心配でしたので。
朝からブースにつめてくれた方々、日中のへとへと時間に差し入れしてくださった方々、終いのお手伝いにかけつけてくれた方々、ホント一日を通して支えていただきました、ありがとうございました~。
これで、この夏は暑くないはちねこカフェが開催出来るハズ!!!会計報告があがってくるのが楽しみです!!!
一方、大変なことになったのは我が家(苦笑)。

いや~、可愛い肉球跡がテレビ台にクッキリハッキリ♪~、積もり積もった埃が見事です。もちろん家中の角々にはふわふわのちょっとした立体作品が出来上がっていました♪~、ふふふのふ。
そして、こちらのみにゃさん、掃除よりも片付けよりも「私を愛でなさい」との抗議でございます~。
腰パン、顎すり、ナデナデ、鼻チューして、おやつあげてゴキゲン回復を図りました。

もう、ニンゲンの子供はほっといても抗議されないゴールデンウィークなのに、猫さまには無理なようでした~。
そして・・・・、すぐにもはちねこカフェの週末ではありませんか・・・・。
保護仔猫の果物きょうだいはみんなトライアルに入って、そろそろ沼母さんチームの仔猫のお見合いがスタートするそうですよ。
仔猫の譲渡には、なんといってもご希望が重なるほど申し込みがあるので、担当のしいらさんは大変です。
ご希望の方々には、ぜひ週末のはちねこカフェ来店の前に、譲渡条件の確認をしていただけると幸いです、よろしくお願いいたします~。
特に、今回はお手伝いデビューの方々がたくさんいて、なんとも心強かったです・・・。だって、全日祝日日程で、どうなることやら~と心配でしたので。
朝からブースにつめてくれた方々、日中のへとへと時間に差し入れしてくださった方々、終いのお手伝いにかけつけてくれた方々、ホント一日を通して支えていただきました、ありがとうございました~。
これで、この夏は暑くないはちねこカフェが開催出来るハズ!!!会計報告があがってくるのが楽しみです!!!
一方、大変なことになったのは我が家(苦笑)。

いや~、可愛い肉球跡がテレビ台にクッキリハッキリ♪~、積もり積もった埃が見事です。もちろん家中の角々にはふわふわのちょっとした立体作品が出来上がっていました♪~、ふふふのふ。
そして、こちらのみにゃさん、掃除よりも片付けよりも「私を愛でなさい」との抗議でございます~。
腰パン、顎すり、ナデナデ、鼻チューして、おやつあげてゴキゲン回復を図りました。

もう、ニンゲンの子供はほっといても抗議されないゴールデンウィークなのに、猫さまには無理なようでした~。
そして・・・・、すぐにもはちねこカフェの週末ではありませんか・・・・。
保護仔猫の果物きょうだいはみんなトライアルに入って、そろそろ沼母さんチームの仔猫のお見合いがスタートするそうですよ。
仔猫の譲渡には、なんといってもご希望が重なるほど申し込みがあるので、担当のしいらさんは大変です。
ご希望の方々には、ぜひ週末のはちねこカフェ来店の前に、譲渡条件の確認をしていただけると幸いです、よろしくお願いいたします~。
ぱー太、りんご、栗助、トライアル
こにゃんこたち、今日みんなトライアルに出ました。
ぱー太は、白猫さんの先猫がいるお宅の二匹目にゃんことしてトライアル、りんごと栗助は二匹で、猫大好き一家に大歓迎されてのトライアルです。
さてさて、一週間がんばって慣れて、お家に迎えていただけるようにね~。
かーさん、祈ってます~。
はちねこは、このGWはダブル開催。古本まつりでのブースとはちねこカフェとでの二手に分かれてスタッフは大忙し。
私は昨日は古本まつり、今日ははちねこカフェにつめました。
昨日の古本まつりブースでは、思いのほかたくさんの人手のお手伝いがあり、いつもより早く開店準備が整いました~。お手伝いいただけた皆様、本当にありがとうございました。
でも、あいかわらず「お目当て探し」のオバチャン達の出足も早かった~。ま、楽しみにしていただけるのはいいことだ、でも、机さえ並んでないうちに段ボール開けちゃうのは早すぎ~(苦笑)。
そして、本日のはちねこは、(来客は)ゆるゆる開催でした。
ただ、眼も開いていないような乳飲み子の保護が救急に入って、静かな緊張が張り詰める中、一匹は残念ながら夕方には召されてしまいました・・・・。可哀想に、残念です。
他にも「あれ?見たことない猫が・・・・・」いたりして、そのこのことは今後、てんてんさんが話し合うとのことでしたが「・・・・・」な解せない具合です。ケージのお掃除のとき、ぐりぐり頭をあずけてきて切なくなりました。
明日はどうなるんでしょうか・・・はちねこカフェ。いいことがあるといいんですけどね・・・・。
とにかく、スタッフ皆まだまだ続く日程をやり抜くのみっっ~。
皆様、よろしくご支援お願いいたします。
ぱー太は、白猫さんの先猫がいるお宅の二匹目にゃんことしてトライアル、りんごと栗助は二匹で、猫大好き一家に大歓迎されてのトライアルです。
さてさて、一週間がんばって慣れて、お家に迎えていただけるようにね~。
かーさん、祈ってます~。
はちねこは、このGWはダブル開催。古本まつりでのブースとはちねこカフェとでの二手に分かれてスタッフは大忙し。
私は昨日は古本まつり、今日ははちねこカフェにつめました。
昨日の古本まつりブースでは、思いのほかたくさんの人手のお手伝いがあり、いつもより早く開店準備が整いました~。お手伝いいただけた皆様、本当にありがとうございました。
でも、あいかわらず「お目当て探し」のオバチャン達の出足も早かった~。ま、楽しみにしていただけるのはいいことだ、でも、机さえ並んでないうちに段ボール開けちゃうのは早すぎ~(苦笑)。
そして、本日のはちねこは、(来客は)ゆるゆる開催でした。
ただ、眼も開いていないような乳飲み子の保護が救急に入って、静かな緊張が張り詰める中、一匹は残念ながら夕方には召されてしまいました・・・・。可哀想に、残念です。
他にも「あれ?見たことない猫が・・・・・」いたりして、そのこのことは今後、てんてんさんが話し合うとのことでしたが「・・・・・」な解せない具合です。ケージのお掃除のとき、ぐりぐり頭をあずけてきて切なくなりました。
明日はどうなるんでしょうか・・・はちねこカフェ。いいことがあるといいんですけどね・・・・。
とにかく、スタッフ皆まだまだ続く日程をやり抜くのみっっ~。
皆様、よろしくご支援お願いいたします。
最新記事
最新コメント
- ももひなかーさん:自分に効用 (03/12)
- ももひなかーさん:自分に効用 (03/12)
- ももひなかーさん:お待たせいたしました! (02/14)
- てんてん:お待たせいたしました! (02/14)
- ももひなかーさん:北原フェス前日の奮闘! (12/10)
- ももひなかーさん:カレンダー写真応募要請です! (11/30)
- ももひなかーさん:里親さん通信&メーメーくん (10/19)
- ももひなかーさん:レスキューホーダー (08/23)
- ももひなかーさん:隔離は延長戦~ (07/13)
- シャアママ:隔離は延長戦~ (07/13)
- ももひなかーさん:預かりさんとして (04/12)
- ももひなかーさん:預かりさんとして (04/12)
- シャアママ:預かりさんとして (04/12)
- 茶太郎まま:預かりさんとして (04/12)
- ももひなかーさん:「いる」という表現 (03/01)
- 高尾山猫:「いる」という表現 (03/01)
- ももひなかーさん:緑のボランティア計画、ちょいと軌道修正~ (02/16)
- 茶太郎まま:緑のボランティア計画、ちょいと軌道修正~ (02/16)
- ももひなかーさん:緑のボランティア募集です~ (02/12)
- 茶太郎まま:緑のボランティア募集です~ (02/12)
月別アーカイブ
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (9)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (13)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (12)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (18)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (12)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (15)
最新トラックバック