こにゃんこ近況
こにゃんこたち、順調に成長しております!
三匹の中で一番小さいわらびちゃんも400gを越えて、いよいよ離乳期に突入しました。
トイレも誰かはわからないけど使えているこがいます。まだオシッコだけですけど~。
ミルクはまだ卒業ではありませんが、チュールやAD缶を、イヤイヤの拒否もなく無事、食べ始めましたよ!
・・・一安心・・・。
いや、この離乳期が一番お世話の量が多くて時間を取られるんですけどね(汗)・・・。
ご飯は、粉ミルクを溶いて支度するのと、冷凍してあるAD缶の小分けをチンして冷まして準備、
お尻周りのお世話は、チップトイレの掃除と、ティッシュでのお尻トントンで排尿介助の二本立て、
まずはスプーンで三つのお口に離乳食をせっせと押し込み、
足りない分のミルクをうまく飲ませて(急に離乳食をいっぱい食べさせてはいけません、少しずつ量を増やしていってミルク量と交代します)、
またお尻のお世話。ひっくり返してお腹を出した姿勢で、肛門をお湯で湿らせたウェットティッシュでトントンすると、絵の具チューブを絞るみたいに、にゅーんとうんちが出てくることも、出てこないことも~。
必要なこには、目やにをお湯で湿らせたウェットティッシュで拭いて、目薬を点し(今は、ふきとつくし)
さぁ、あとは疲れるまで遊べ!とベビーゲート内で放牧~。
お腹をくすぐったりして遊んでやって、
あらそろそろ眠そうだわ、ってとこでケージ内の寝床に三匹をぽんぽん入れて、ケージにカバーをかけて暗くして、さぁ寝てくれ寝てくれ!

洗うものを洗って、ベビーゲートを片付け、うんちがついた布ものがあれば洗濯、食事量や体重などの記録をメモして、あああ終わったかな?を一日三回!
ヒトがやればこんな感じだけれど、母猫も同様にお世話をしているんだよね、世のお母さんはどんな生き物もへとへとだ・・・。
それを今は少しは余裕を持って思えるけれど、二十数年前の私には余裕は少しも、少しもなかったよね・・・。
いつかタイムマシンが出来たなら、かならず私は私に会いに行き、「よく頑張ったね」と誉めてハグしてあげたいよ~~。
そういうわけで、どなたか、タイムマシーンの開発ヨロシク(笑)!
おばばになった母さんのももひなかーさんは要領が良くなって、今年も時短グッズを育児に投入~。
昨年の育児の工夫はコチラ↓
今年の育児の工夫はコレ↓
100円ショップキャンドゥで売っているマルチスタンド(足が八本あって自由に動くのよ)で、ドライヤーを固定。
これで、うんちまみれになったこにゃんこを丸洗いするとき、体を冷やして風邪をひかさないよう即座に乾かすのに両手が使えるのよっ!
これさえあれば、三匹なんて次々流れ作業よっ、ひっひっひ!
皆様も、ぜひ、このマルチスタンドお試しあれ~。

三匹の中で一番小さいわらびちゃんも400gを越えて、いよいよ離乳期に突入しました。
トイレも誰かはわからないけど使えているこがいます。まだオシッコだけですけど~。
ミルクはまだ卒業ではありませんが、チュールやAD缶を、イヤイヤの拒否もなく無事、食べ始めましたよ!
・・・一安心・・・。
いや、この離乳期が一番お世話の量が多くて時間を取られるんですけどね(汗)・・・。
ご飯は、粉ミルクを溶いて支度するのと、冷凍してあるAD缶の小分けをチンして冷まして準備、
お尻周りのお世話は、チップトイレの掃除と、ティッシュでのお尻トントンで排尿介助の二本立て、
まずはスプーンで三つのお口に離乳食をせっせと押し込み、
足りない分のミルクをうまく飲ませて(急に離乳食をいっぱい食べさせてはいけません、少しずつ量を増やしていってミルク量と交代します)、
またお尻のお世話。ひっくり返してお腹を出した姿勢で、肛門をお湯で湿らせたウェットティッシュでトントンすると、絵の具チューブを絞るみたいに、にゅーんとうんちが出てくることも、出てこないことも~。
必要なこには、目やにをお湯で湿らせたウェットティッシュで拭いて、目薬を点し(今は、ふきとつくし)
さぁ、あとは疲れるまで遊べ!とベビーゲート内で放牧~。
お腹をくすぐったりして遊んでやって、
あらそろそろ眠そうだわ、ってとこでケージ内の寝床に三匹をぽんぽん入れて、ケージにカバーをかけて暗くして、さぁ寝てくれ寝てくれ!

洗うものを洗って、ベビーゲートを片付け、うんちがついた布ものがあれば洗濯、食事量や体重などの記録をメモして、あああ終わったかな?を一日三回!
ヒトがやればこんな感じだけれど、母猫も同様にお世話をしているんだよね、世のお母さんはどんな生き物もへとへとだ・・・。
それを今は少しは余裕を持って思えるけれど、二十数年前の私には余裕は少しも、少しもなかったよね・・・。
いつかタイムマシンが出来たなら、かならず私は私に会いに行き、「よく頑張ったね」と誉めてハグしてあげたいよ~~。
そういうわけで、どなたか、タイムマシーンの開発ヨロシク(笑)!
おばばになった母さんのももひなかーさんは要領が良くなって、今年も時短グッズを育児に投入~。
昨年の育児の工夫はコチラ↓
今年の育児の工夫はコレ↓
100円ショップキャンドゥで売っているマルチスタンド(足が八本あって自由に動くのよ)で、ドライヤーを固定。
これで、うんちまみれになったこにゃんこを丸洗いするとき、体を冷やして風邪をひかさないよう即座に乾かすのに両手が使えるのよっ!
これさえあれば、三匹なんて次々流れ作業よっ、ひっひっひ!
皆様も、ぜひ、このマルチスタンドお試しあれ~。

スポンサーサイト
trackback
最新記事
最新コメント
- ももひなかーさん:自分に効用 (03/12)
- ももひなかーさん:自分に効用 (03/12)
- ももひなかーさん:お待たせいたしました! (02/14)
- てんてん:お待たせいたしました! (02/14)
- ももひなかーさん:北原フェス前日の奮闘! (12/10)
- ももひなかーさん:カレンダー写真応募要請です! (11/30)
- ももひなかーさん:里親さん通信&メーメーくん (10/19)
- ももひなかーさん:レスキューホーダー (08/23)
- ももひなかーさん:隔離は延長戦~ (07/13)
- シャアママ:隔離は延長戦~ (07/13)
- ももひなかーさん:預かりさんとして (04/12)
- ももひなかーさん:預かりさんとして (04/12)
- シャアママ:預かりさんとして (04/12)
- 茶太郎まま:預かりさんとして (04/12)
- ももひなかーさん:「いる」という表現 (03/01)
- 高尾山猫:「いる」という表現 (03/01)
- ももひなかーさん:緑のボランティア計画、ちょいと軌道修正~ (02/16)
- 茶太郎まま:緑のボランティア計画、ちょいと軌道修正~ (02/16)
- ももひなかーさん:緑のボランティア募集です~ (02/12)
- 茶太郎まま:緑のボランティア募集です~ (02/12)
月別アーカイブ
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (9)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (13)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (12)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (18)
- 2014/09 (9)
- 2014/08 (12)
- 2014/07 (16)
- 2014/06 (15)
最新トラックバック